大平のプラネタリウム年表
(1979-1984) (1985-1990) (1991-1996) (1997-2002) (2003-)
製作・開発 発表・公開 その他の活動 主な社会現象
1979年
・自分の部屋に夜光塗料で初めて星空を作る
・夜光塗料の星空を拡張、5等級まで、ほぼ全天に
・夜光塗料の星空を床面まで
・家族や近所の人に見せる
小学4年生
・青写真の実験に興味を持つ
(感光液 クエン酸鉄アンモン&フェリシアン化カリを薬局で購入 調合)→化学実験に興味を持つ
1980年
・卓上ピンホール式プラネタリウムを製作
・卓上プラネタリウムを3倍寸で製作。光源の改良、シャープさの向上
・プラネタリウム2球式に拡張

(当時の構想イラスト)
・家族や親戚の人に見せる
小学5年生
青写真の作成がきっかけで化学実験に凝る。塩素や水素の合成、化学薬品や実験器具を買いそろえていく
・キャノン(株)技術者 杉浦氏に出会う
8/19 新宿バス放火事件
10/21 巨人 長嶋監督辞任
11/4 巨人 王貞治 引退
1981年
・レンズ式プラネタリウムに初挑戦
(単レンズ式 32分割 紙フレーム 100Wボール球) 失敗
小学6年生
・川崎市青少年科学館 若宮氏(現:日本プラネタリウム協会会長)に出会う
・学研の付録がきっかけで写真焼付に興味を持つ。現像液などを買い揃える
・黒色火薬から、固体燃料ロケットの製作に取り組みはじめるがうまくいかず
・鉱物に興味を持つ。
神戸ポートピア81
福井謙一にノーベル化学賞
7/21 チャールズ皇太子 ダイアナと挙式
1982年
・32面体の紙ピンホール式プラネタリウム製作
・電源をはじめて電池から、電源トランスに。
・ハロゲンランプの検討
・南生田中学校に進学
・写真引伸機の自作。家族写真ネガをキャビネサイズに引き伸ばし成功
2/29 日航機 羽田沖に墜落
1983年
・黄道座標での恒星球設計を考えるが数学力及ばず断念
中学2年
・固体燃料ロケットの発射実験に初成功(黒色火薬、安定棒式)
・アニメーション作成に凝る(宇宙戦争もの、約3分。動画約500枚)
ロケットの姿勢制御装置。振り子式センサを考案。理科教師に相談するが相手にされず
9/1 大韓航空機撃墜事件
10/12 ロッキード事件 田中元首相に実刑判決
1984年
・機械式惑星投影機の考案(ツアイス式に似る)
中学3年
・アニメーション製作2作目(航空アクションもの、約3分 動画約1000枚)

(当時の作品の一シーン)
・福島県石川町ぺグマタイトに鉱物採集。希土類鉱物の放射能を検出しリポート。
1/9 日銀が新札3種を発行
3/18 グリコ 森永事件
7/28 ロサンゼルスオリンピック開幕
次ページへ